左から E席D席 通路 C席B席A席
私は東海道新幹線に乗車する際、指定券券売機のシートマップでA席にしようか、E席にしようか、結構悩みます。
以前は、必ずと言っていいほどE席を指定していました。
その理由は2列席の窓側だからです。3列席の窓側であるA席だと、トイレに行くのも、車内販売を購入するのも一苦労。
・・・でもそれって、B席もC席も埋まった状態が前提です。季節や曜日、時間帯などによって混雑の度合いは違いますが、本当に全てのケースでE席が良いのでしょうか???
実際にE席を指定して新大阪駅発の「のぞみ号」で東京駅まで乗車します。すると・・・京都駅・・・もしくは名古屋駅で隣のD席が埋まる事が多いです。
そんな時に通路を挟んだ3列席を見ると、A席とC席は埋まっているのに、B席は空いているではないですか。
もしかしたら、A席を選択した方が、隣が来なくて快適だったのでは?!
もちろん、座席の埋まり方は運次第ですから、その時になってみないとわかりません。
でも、「最後まで埋まらない座席は、どこだろう?」と考えたら、やっぱりB席のような気がします。
もしも、列車の需要を先読み出来る力があるならば、A席とE席をそれぞれ上手く選択して、少しでも快適な旅が出来るのではないかと考えてみました。最終的には確率論になると思いますが、競馬予想のような遊び心で、東海道新幹線の座席を選択する私です。