
千葉県木更津市にある、海ほたるです。
東京湾を横断して神奈川県川崎市と千葉県木更津市を結ぶ「東京湾アクアライン」の「海ほたるPA」にバス停留所が設置されており、そこには川崎~袖ケ浦・木更津間の高速バスが発着します。

「東京湾アクアライン」は、川崎側のトンネルと木更津側の橋梁で構成されています。

そのトンネルと橋梁との接続部に設けられたのが「海ほたるPA」です。
今回は、その「海ほたるPA」と、バス停留所の紹介をしたいと思います。

利用者が使えるフロアは1階~5階。
まずは1階から紹介します。
1階にあるのは、大型車の駐車場、バス停留所、フードショップ。

トラックや観光バスが並ぶ大型車の駐車場(木更津方向)です。
駐車場は川崎方向と、木更津方向で場所がわかれています。

方向により駐車場の場所が異なるので、バス停留所も2か所あります。

こちらは、木更津方面の停留所。
待合所が付帯しています。

停留所名は、そのものズバリ「海ほたる」。
曜日により異なりますが、主に日中の時間帯にバスが停車します。
海の上にある停留所なので、バス利用者は「海ほたるPA」を観光する目的で乗降していると思われます。(もしかしたら、働いている方も利用しているかもしれません)

木更津駅行きの高速バス(東京ベイサービス)が到着しました。

続いて、こちらは川崎方向の停留所。
ここにも待合所がありました。

川崎駅行きの高速バス(川崎鶴見臨港バス)が到着しました。

駐車場は方向別でわかれていますが、「海ほたるPA」では方向転換(例えば、川崎から来て川崎へ戻る)が出来るので、その場合は料金所のゲートを利用します。

では、上層階のフロアへと進みましょう。

エスカレーター、エレベーター、階段で行き来します。

2階は川崎方向の駐車場。3階は木更津方向の駐車場。

4階はショップとアミューズメントのフロア。

お土産物売り場が充実していました。

足湯コーナーなんて、ゆったり出来る場所もあります。

最上階の5階はレストランと展望デッキ。

気軽に入れるフードコート。
中は大賑わいです。

専門店もいくつかあります。

設備が充実していて、ここが海の上だと忘れてしまいそうでした。
その2へ続く