Image may be NSFW.
Clik here to view.
「陸こう」という設備をご存じですか。
歴史ある港湾地域に多くみられる防潮設備で、高潮の被害から人命や財産を守る重要な役割をします。
ざっくりと書くと、道路に設けられた「防潮扉」です。その「陸こう」が、また一つ姿を消そうとしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「陸こう」の出入口。
ここは東京都中央区勝どき5丁目。清澄通り、豊海水産埠頭の入口です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大きな防潮扉。
津波や台風による高潮の被害が発生しそうな時は、この扉を動かして道路を閉鎖。街に水が入らないようにするのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
防潮扉を閉めてしまうと、人や車は当然通行できません。
そこで「陸こう」を乗り越える為の梯子が設置されています。(普段はフタが閉められています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2車線道路の清澄通りでは、北側と南側のそれぞれ2か所から防潮扉を閉める構造となっています。
ただし、陸上防潮堤の工事が始まったため、今では道路は対面通行となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
道路は嵩上げされ、工事が完成すると、嵩上げされた道路自体が防潮堤の役割を担う事となり「陸こう」の必要は無くなります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑陸上防潮堤建設工事のお知らせ
「陸こう」は、有事の際に道路を閉鎖して防潮提にするため、もしも水害が発生した場合、原則として「陸こう」の内側は守られますが、外側は守られません。一般的に外側は港湾地域であるケースが多いのですが、市街地化が進んでいる場所もあります。晴海の月島警察署前にあった「陸こう」も嵩上げや防潮提の整備により、選手村建設のタイミングで姿を消しました。この豊海でも、54階建ての高層マンションが2つ建設されるツインタワー計画が始まっています。
道路の嵩上げにより、完成後は常時防潮堤が機能する状態になります。街の保安度が高まるのは喜ばしいことです。同時に、埠頭らしさが残る景色が変わっていく事に寂しさもおぼえます。
追記:話題は変わりますが、ウィラーエクスプレスの新路線「大阪~福岡・佐賀線」が発表になりました。運行事業者は祐徳自動車だそうです。
Clik here to view.

「陸こう」という設備をご存じですか。
歴史ある港湾地域に多くみられる防潮設備で、高潮の被害から人命や財産を守る重要な役割をします。
ざっくりと書くと、道路に設けられた「防潮扉」です。その「陸こう」が、また一つ姿を消そうとしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「陸こう」の出入口。
ここは東京都中央区勝どき5丁目。清澄通り、豊海水産埠頭の入口です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大きな防潮扉。
津波や台風による高潮の被害が発生しそうな時は、この扉を動かして道路を閉鎖。街に水が入らないようにするのです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

防潮扉を閉めてしまうと、人や車は当然通行できません。
そこで「陸こう」を乗り越える為の梯子が設置されています。(普段はフタが閉められています)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

2車線道路の清澄通りでは、北側と南側のそれぞれ2か所から防潮扉を閉める構造となっています。
ただし、陸上防潮堤の工事が始まったため、今では道路は対面通行となりました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

道路は嵩上げされ、工事が完成すると、嵩上げされた道路自体が防潮堤の役割を担う事となり「陸こう」の必要は無くなります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

↑陸上防潮堤建設工事のお知らせ
「陸こう」は、有事の際に道路を閉鎖して防潮提にするため、もしも水害が発生した場合、原則として「陸こう」の内側は守られますが、外側は守られません。一般的に外側は港湾地域であるケースが多いのですが、市街地化が進んでいる場所もあります。晴海の月島警察署前にあった「陸こう」も嵩上げや防潮提の整備により、選手村建設のタイミングで姿を消しました。この豊海でも、54階建ての高層マンションが2つ建設されるツインタワー計画が始まっています。
道路の嵩上げにより、完成後は常時防潮堤が機能する状態になります。街の保安度が高まるのは喜ばしいことです。同時に、埠頭らしさが残る景色が変わっていく事に寂しさもおぼえます。
追記:話題は変わりますが、ウィラーエクスプレスの新路線「大阪~福岡・佐賀線」が発表になりました。運行事業者は祐徳自動車だそうです。