Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2351

園部大橋

Image may be NSFW.
Clik here to view.


京都府南丹市園部町に位置する、園部大橋です。

京阪京都交通、中京交通、西日本JRバスが発着します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


園部大橋は、国道9号線上の停留所です。(※国道477号線との重複区間)

国道脇に小さなロータリーがあり、そこに待合所を設置しています。歴史が感じられる待合所で、ここには、かつて京都市内~京都府の北西部を結んでいた(旧)京都交通が発着していました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


(旧)京都交通は、モータリゼーションの普及等によって経営が行き詰まり、2004年に会社更生法の適用を受けます。

その後、バスの営業エリアは二分化され、現在は、南側が京阪バスの支援を受けた京阪京都交通に、北側が日本交通の支援を受けた京都交通になりました。これにより、この園部大橋は京阪京都交通に引き継がれています。かつては、京都市内行きの国道本線が1時間あたり4便発着していた時代もあった園部大橋ですが、現在は京都市内への路線はありません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


京阪京都交通時刻表 ※2023年11月現在

京阪京都交通は、(旧)京都交通の路線を引き継ぎました。かつての国道本線の運行はありませんが、西側をぐるりと回って亀岡~園部を結ぶ八田線、西日本JRバスから引き継いだ園篠線等が発着しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


中京交通「ぐるりんバス」時刻表 ※2023年11月現在

(旧)京都交通の路線のうち、園部町(※現在は南丹市)の地域内路線に関しては、コミュニティバス化され、中京交通が「ぐるりんバス」として引き継ぎました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


令和元年に運行開始した中京交通「ぐるりんバス」新光悦村線時刻表。

今では、(旧)京都交通の廃止代替路線だけではなく、新規コミュニティ路線も運行するようになりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


西日本JRバス「園福線」時刻表 ※2023年11月現在

園部~福知山を結ぶ国鉄時代からの路線です。全線を通して運行する便は少なく、途中の桧山で系統分離している便が多いです。

2022年に京都府へ対し、運行を維持することは困難であることを申し出ており、現在は代替交通手段の準備が進んでいます。園福線を引き継ぐのは、南丹市側が中京交通、福知山市側が京都交通になる予定で、2024年3月をもって西日本JRバスの路線としては廃止となる見込みです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


待合所には(旧)京都交通時代の名残が残っています。

文字がかすれていますが「快適さを安心に乗せて」「京都交通株式会社」と書いてあるようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


「天の橋立方面行のりば」の表記も確認出来ました。

かつて、一般道を使い、京都市内~天橋立間を結ぶ系統があった痕跡です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


待合所のベンチ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


待合所の構造にビックリ。

驚く事に、水路の上に待合所が建築されていました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


さて、停留所に中京交通の口司行きがやってきました。

南丹市のコミュニティバス「ぐるりんバス」です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


京阪京都バスに引き継がれなかった、(旧)京都交通の園部市内(※現在の南丹市)地域内路線を担当しています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


こちらは西日本JRバスの「園福線」

2024年3月をもって、西日本JRバスは園福線からの撤退を表明しています。園部側を引き継ぐのは「ぐるりんバス」を運行している、中京交通になる予定です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


かつて、この停留所の主だったのは、(旧)京都交通と国鉄バス(西日本JRバス)でした。その後、(旧)京都交通が姿を消し、まもなくJRバスも姿を消します。歴史を知るものは、この待合所だけになりそうです。 



<撮影2023年11月>
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2351

Trending Articles