東急トランセ 「VISIT SHIBUYA号」
東急マークシティ 10時15分発
![]()
東急グループでは、2013年11月30日から東急ホテルズが運営する赤坂・渋谷エリアのホテルに宿泊客と東急グループ各社のカード会員を対象に赤坂〜渋谷間を循環する2階建て観光バス「VISIT SHIBUYA号」の運行を開始しました。東急線沿線で育った私、幸運な事に東急系のTOP&カードを所有していたので乗車資格アリ。早速「VISIT SHIBUYA号」に乗車してきました。
やって来たのは渋谷マークシティ。2階建てのエアロキングが停車しています。TOP&カードを運転手さんに提示して車内に入ります。もちろん向かうは2階!
![]()
乗合バスではなく、貸切バスという形態なのですが、このような表示器や音声合成による停車案内なども流され、いわゆる乗合バスのような印象です。
![]()
車内の様子。
![]()
さあ、渋谷マークシティを発車しました。早速、静岡から到着した京王バス東の「渋谷・新宿ライナー静岡号」とすれ違い。
![]()
国道246号線に入ると都心方面に進みます。渋谷駅西口を通過。山手線のガードをくぐります。
![]()
246号線の山手線内側は青山通りという愛称で親しまれています。車窓左手に見えるのは神宮外苑の銀杏並木。見事な紅葉です。
![]()
この辺りは自家用車で通過する事もありますが、2階建てバスからの景色は別世界。角度が違うだけでこれほどに違うとは思いませんでした。
![]()
そんなこんなで渋谷マークシティを発車してから約25分。赤坂にあるザ・キャピトルホテル東急に到着。ここでは外人さんがお一人で乗車してきました。循環バスで東京見学でしょうか。楽しんでいって下さいね♪
![]()
ザ・キャピトルホテル東急を発車して、しばらく走行すると赤信号で停止。車窓左側に見えているのは…おっ!国会議事堂だ。
![]()
その直後、車窓右手には首相官邸です。生まれてから何十年も東京に在住していますが、首相官邸を見たのは初めて。当たり前ですが、TVのニュースで出てくる建物そのままです。もしも、座席ポケットに車窓マップのようなものがあれば、初めて訪れた外国の方や、地方から訪れた方にも、もっと楽しんでもらえるかもしれませんね。
![]()
さて、バスは首都高速3号線の下を走る六本木通りを渋谷方向に進みます。何かとTVで見る機会が多い六本木交差点を通過。
![]()
ドーン!と高い六本木ヒルズ。
![]()
六本木ヒルズでは車寄せに到着。ここは降車のみの扱いです。
![]()
再び六本木通りを走行。渋谷に戻って来ました。
![]()
東急の「セルリアンタワー」をバックに東急東横線の渋谷駅跡地です。只今解体作業中。再開発後はどのような街になるのでしょう。
![]()
続いて、東急の「ヒカリエ」。
![]()
そして山手線のガードをくぐると渋谷のスクランブル交差点。
![]()
1時間15分ぶりに渋谷マークシティに戻ってきました。
…「VISIT SHIBUYA号」に乗車して、2階建てバスで巡るプチ観光という感じで楽しめました。冒頭でも書きましたが、東急ホテルズが運営する赤坂・渋谷エリアのホテルに宿泊するか、東急グループ各社のカード会員であれば乗車する事が出来ます。無料ですので、特にTOP&カードを所持している方なら乗車して損はないと思います。2階建ての車内から見る景色はいつもと違って見えました♪
<撮影2013年12月>
東急マークシティ 10時15分発

東急グループでは、2013年11月30日から東急ホテルズが運営する赤坂・渋谷エリアのホテルに宿泊客と東急グループ各社のカード会員を対象に赤坂〜渋谷間を循環する2階建て観光バス「VISIT SHIBUYA号」の運行を開始しました。東急線沿線で育った私、幸運な事に東急系のTOP&カードを所有していたので乗車資格アリ。早速「VISIT SHIBUYA号」に乗車してきました。
やって来たのは渋谷マークシティ。2階建てのエアロキングが停車しています。TOP&カードを運転手さんに提示して車内に入ります。もちろん向かうは2階!

乗合バスではなく、貸切バスという形態なのですが、このような表示器や音声合成による停車案内なども流され、いわゆる乗合バスのような印象です。

車内の様子。

さあ、渋谷マークシティを発車しました。早速、静岡から到着した京王バス東の「渋谷・新宿ライナー静岡号」とすれ違い。

国道246号線に入ると都心方面に進みます。渋谷駅西口を通過。山手線のガードをくぐります。

246号線の山手線内側は青山通りという愛称で親しまれています。車窓左手に見えるのは神宮外苑の銀杏並木。見事な紅葉です。

この辺りは自家用車で通過する事もありますが、2階建てバスからの景色は別世界。角度が違うだけでこれほどに違うとは思いませんでした。

そんなこんなで渋谷マークシティを発車してから約25分。赤坂にあるザ・キャピトルホテル東急に到着。ここでは外人さんがお一人で乗車してきました。循環バスで東京見学でしょうか。楽しんでいって下さいね♪

ザ・キャピトルホテル東急を発車して、しばらく走行すると赤信号で停止。車窓左側に見えているのは…おっ!国会議事堂だ。

その直後、車窓右手には首相官邸です。生まれてから何十年も東京に在住していますが、首相官邸を見たのは初めて。当たり前ですが、TVのニュースで出てくる建物そのままです。もしも、座席ポケットに車窓マップのようなものがあれば、初めて訪れた外国の方や、地方から訪れた方にも、もっと楽しんでもらえるかもしれませんね。

さて、バスは首都高速3号線の下を走る六本木通りを渋谷方向に進みます。何かとTVで見る機会が多い六本木交差点を通過。

ドーン!と高い六本木ヒルズ。

六本木ヒルズでは車寄せに到着。ここは降車のみの扱いです。

再び六本木通りを走行。渋谷に戻って来ました。

東急の「セルリアンタワー」をバックに東急東横線の渋谷駅跡地です。只今解体作業中。再開発後はどのような街になるのでしょう。

続いて、東急の「ヒカリエ」。

そして山手線のガードをくぐると渋谷のスクランブル交差点。

1時間15分ぶりに渋谷マークシティに戻ってきました。
…「VISIT SHIBUYA号」に乗車して、2階建てバスで巡るプチ観光という感じで楽しめました。冒頭でも書きましたが、東急ホテルズが運営する赤坂・渋谷エリアのホテルに宿泊するか、東急グループ各社のカード会員であれば乗車する事が出来ます。無料ですので、特にTOP&カードを所持している方なら乗車して損はないと思います。2階建ての車内から見る景色はいつもと違って見えました♪
<撮影2013年12月>