Image may be NSFW.
Clik here to view.
旅先の弥彦線で乗車したJR東日本115系Y1編成です。(この車に乗りたかった♪)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Y1編成といえば、このドア。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
懐かしい「塗りドア」と呼ばれる鋼製のドアが残っている最後の115系営業用車両です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「塗りドア」が残っているのはクモハ114−501の運転台付近のドア2か所のみ。その他のドアは一般的なステンレスドアを装備しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに弥彦線といえば、送電設備に直接吊架式を採用しているのが特徴です。画像はシンプルカテナリから直接吊架式へのセクション。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
直接吊架式は路面電車で多くみられる方式ですが、速度の高い鉄道線での採用例は少なく貴重な存在です。低コストで電化出来るのが特徴で、上の画像では線路と平行しているのはパンタグラフが集電する「トロリ線」と、変電所から送電する「き電線」の2本だけです。吊架線がないだけでずいぶんとスッキリするものですね。
Clik here to view.

旅先の弥彦線で乗車したJR東日本115系Y1編成です。(この車に乗りたかった♪)
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Y1編成といえば、このドア。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

懐かしい「塗りドア」と呼ばれる鋼製のドアが残っている最後の115系営業用車両です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

「塗りドア」が残っているのはクモハ114−501の運転台付近のドア2か所のみ。その他のドアは一般的なステンレスドアを装備しています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちなみに弥彦線といえば、送電設備に直接吊架式を採用しているのが特徴です。画像はシンプルカテナリから直接吊架式へのセクション。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

直接吊架式は路面電車で多くみられる方式ですが、速度の高い鉄道線での採用例は少なく貴重な存在です。低コストで電化出来るのが特徴で、上の画像では線路と平行しているのはパンタグラフが集電する「トロリ線」と、変電所から送電する「き電線」の2本だけです。吊架線がないだけでずいぶんとスッキリするものですね。